フェーズフリーアワード2022の入選対象一覧です。 オーディエンス投票により、この中から「オーディエンス賞」が決定いたします。
オーディエンス投票は終了しました。投票ありがとうございました。
受賞結果はこちらでご確認ください。
青山商事株式会社
高いストレッチと抗菌、消臭、抗ウイルス機能で、着る事で安全・...
温度調整と湿度調整機能がついたシャツ
ネックピローに変身するジャケット
エレコム株式会社
これ1台でランタンにもバッテリーにもなる小型ポータブルバッテリー
日本電気株式会社
人と街を繋ぐ新たな役割
アイオン株式会社
乾燥を待たずに繰り返し使える「スティック型スポンジタオル」非...
株式会社三義漆器店
水をはじく。油をはじく。撥水コートでらくらくきれい。洗い物の...
森紙業株式会社
強化タイプの中芯を使用した丈夫な段ボール。圧縮強度が高く、つ...
過酷な環境を耐える防水防塵耐衝撃モバイルバッテリーシリーズ。...
株式会社コスモテック
「いつでも/どこでも、書ける/思い出せる」 油性ボールペンで書...
ユカイ工学株式会社
有事の際でも遠方の高齢家庭との連絡手段を可能とするコミュニケ...
Trim株式会社
完全個室で可動式。やさしく安心なベビーケア空間を、畳一畳分の...
高いストレッチとストレッチ、抗菌、消臭、抗ウイルス機能で、着...
ヴィガラクス株式会社
平時は様々なオンライン対面サービスを受けられるコミュニティ拠...
米原 千春
ママ防災士考案の企業を巻き込んだフェーズフリーな社会のしくみ
株式会社三和製作所
場面を超えて活躍する、フェーズフリーバッグ。日常時は大事なも...
温度調整と湿度調整機能がついた肌着
ランドポート株式会社
【すべての夜に太陽を】いつでも、どこでも、誰にでも利用出来る...
株式会社STAYERホールディングス
停電・避難時にもテレビ視聴や番組録画が可能なポータブルテレビ
温度調整と湿度調整機能がついたスーツ
ディーネット×ⅲarchitects
土のうに代わり、災害時に水を防ぐエントランスファニチャー
日常で使用する自転車ライトを災害時の緊急電源としても利用でき...
相坂研介設計アトリエ
「家」のような安らぎ、「公園」のような楽しさ、「学び舎」のよ...
コクヨ株式会社
デジタルワークをサポートする電源供給アイテム
大東建託株式会社
いつもともしものどっちにも。水害対策に焦点をあて、被災時のみ...
国立あかるくらぶ
ちいきサポーターによる困りごと解決を通じた世代間地域コミュニ...
遠藤新研究室
緑草花を楽しみ自由に遊べる広場を降雨時の貯水池に
ウォッシャブルと抗菌、消臭、抗ウィルス加工で清潔感をキープす...
株式会社STARTTS
常に備えられている安心感・外出時での被災不安を低減する、多機...
株式会社Solar Crew
「多くて困る空き家」を「少なくて困る防災拠点」に! 空き家×DI...
株式会社サイテックス
いつも使っているものだから、もしものときに頼りになる。しまい...
内野設計
住宅から公共建築まで、柱材だけの重ね梁構法で建てられれば、も...
株式会社エムズ
普段から便利に使えて、災害時には高い性能を発揮できるスタイリ...
エコバッグに変身するジャケット
株式会社タクマ
日常時は 『市民が集い、活動する場 』 、災害時は『地域の指定避...
早稲田大学 建築学科 高口研究室・吉村研究室
日常時から様々な形で利用可能で、非常時には被災地に運搬され小...
水野雅男研究室
大規模災害時の人間らしい避難生活を大学キャンパスで 「包摂性...
児山 菜月
これからの都市型農業と非常時コミュニケーションの形
齋藤 信正
「外の家」と「はなれ」のある“全天候型住宅”で日常時でも非常時...
吉田 綾花、大嶋 恭子、齋藤 芳徳(茨城大学教育学部美術選修・齋藤ゼミB)
非日常を日常に組み込む
赤星 明紀
防水性の袋型フラッグ
アポロ100号
砂防コミューンの形成
鈴木 斗真
どんなときでも「いつも」の光で照らす間接照明
杉山 里香
避難タワーの機能を併せ持つ防災道の駅
泉 貴之
静岡県下田市における提案
株式会社WILLTEX
世界初!火を使わず発熱する布で作る未来型ポータブル調理バッグ
株式会社VEROX.
子どもも大人も学べる“生きる力を身につける絵本”
うちおとゆっこ
~1to3、3to1~
山田 泰之
避難時に赤ちゃんに必要なものを備えた赤ちゃん玩具型非常持ち出...
岡山県立大学畠和宏研究室
日常時から災害時までフレキシブルに活用できる木組みシステム
結城 諒眞
ごみ集積場の可能性
吉岡 紘介
家具・インテリア・小規模な建築に変形する、建設発生木材・未利...